てぃーだブログ › KiaOra bro › 日々のこと › 嘉陽層の褶曲

2020年02月16日

嘉陽層の褶曲

名護から331を北上して、嘉陽に入ってから天仁屋に入る途中、左側に現れる嘉陽層の褶曲は、なんとも圧倒される。

嘉陽層の褶曲



最近は、ひでくんと子供達のダウンチルに最適な場所になっていて、しょっちゅう行ってるみたい。

嘉陽層の褶曲



これは長男が撮りました。あいりナイス。

ここ沖縄で名護在住のbluelinkのkakkyさんはsupガイド&フォイルサーフィンのガイドをやっています。

このお方は、ご自分でシェイプしてスケートボードをつくっています。そこになんと嘉陽生まれ嘉陽育ちの画家オナガカズシさんがペイントするっていう、この世に一点しかないレアものを生み出しています。



このボードはアイリーマムにて購入できます。(short,longとあり、オーダー承りますよ。一点50000円〜税抜)
嘉陽層の褶曲


嘉陽層の褶曲




こっちはkiaoraモデル。かっこいい。
嘉陽層の褶曲



嘉陽層の褶曲




kakkyさんがコラム連載していたINTERSTYLEにてアイリーマムも紹介していただいています。

このスケートボード、ヒデくん曰くとっても乗りやすいらしく、トリックしなくても全然いいくらいずっと滑っていたくなる感じの、ダウンチルに最適なボードらしく、毎日忙しくってなかなか海に行けない(ポイントまで結構遠いから時間かかる)状況でも

さくっと乗ってくれば気分も爽快になるそうです。


そうそう、kakkyさんは、プロのwakeskateのお方でもあって、知るひとぞ知るすごいお方でした。
私昔wakeboardをすこしやっていたことがあったんですが、wakeboardマガジンに出ていたような・・・。

さてはあのkakkyさんが今アイリーマムと絡んでいるとは。

人生どこでどう繋がるかわかんないですねー。

若い頃wakeやっていたときの知ってる名前がちらほら出てきたりして、なんだか色々思い出しました。笑

わははは。みんな元気にしてるかなぁ。






同じカテゴリー(日々のこと)の記事
シーグラス
シーグラス(2020-02-12 17:10)

土砂崩れのその後
土砂崩れのその後(2019-08-12 00:50)

夏休み
夏休み(2019-07-25 21:51)

雨の日。
雨の日。(2019-05-14 12:22)


Posted by kiaora at 16:43│Comments(0)日々のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。